このブログを書いている人

はじめまして。ブログ「突然の相続顛末記」へようこそ。

このブログは、私が経験した3度の相続(父・母・叔父)をもとに、「相続ってこんなに大変なんだ…」というリアルな体験を記録・共有するために立ち上げました。

■ なぜこのブログを始めたのか

数年前に叔父が突然亡くなったことをきっかけに、自分が相続の“当事者”になるという現実に直面しました。

遺産分割協議、銀行口座の凍結、戸籍謄本の取り寄せ……。やるべきことは山のようにあるのに、どこに相談すればいいのかもわからない。

それはまさに「家族が亡くなった後に訪れる、もう一つの混乱」でした。

■ 私の相続経験

・父の相続(10年以上前)
・母の相続(同上)
・叔父の相続(最近。主に手続きを担当)

それぞれに違った難しさと気づきがありました。
この経験を通して、「これから相続に向き合う人に、少しでも役立てることがあれば」と思い、文章にしています。

■ おことわりとお願い

このブログは、あくまでも個人の体験に基づく記録です。
法的なアドバイスや判断が必要な場合は、必ず専門家(弁護士・司法書士など)にご相談ください。

■ 最後に

「相続」は誰にでも起こる、けれど、誰もが準備不足のまま迎えてしまうものだと思います。

だからこそ、
ひとつでも「知っていてよかった」と思える情報を残せたら。
ひとつでも「共感できた」と思ってもらえる記事を書けたら──。

そう願って、少しずつ書き続けていきます。

タイトルとURLをコピーしました